× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10日のこと。
mixiで出会ってかれこれ4年以上にもなる、 Cちゃんと息子のTくんと会いました。 会うのは2回目。 九州に住んでいるからなかなか会えないのです。 まずは有楽町の無印で待ち合わせ。 前に会った時は大人しくてベビーカーにちょこんと座っていたTくん、 ベビーカーから抜け出したりと活発になっててびっくり。 オウは活発すぎるくらい活発だけど、 ベビーカーを抜け出すほどは知恵が働かないんだよなぁ。 シメシメ。 すいているうちに・・・と早速ごはん。 有楽町無印にある,mealMUJIにて。 うん、体に良い味がします。 お互い子どもに食べさせたりしていると 食べた気もしゃべった気もせず。 こんなもんだよねぇ。 オムツを換えて一通り無印を見る。 自転車コーナーで大はしゃぎ。 わざわざひざまずいてまで自転車のタイヤやライトを 念入りにチェックしていたよ。 自転車屋のオッサンぽい。 その後、丸の内で行われているカウパレードへ。 http://www.cowparade-tokyo.com/index.html Cちゃんは牛を育てているお宅の方と結婚したので 牛をたぶん愛しています。 その影響でわたしも牛のかわゆさに目覚めました。 乳製品も牛肉も大好きだし。 オウは寝ちゃったけど記念撮影。 スンゴイ牛・・・ こういう風にいろんな牛がいたるところにいます。 こんな牛も。 Cちゃんが「エロかっこいいね。」と。 この黒いところは本当の網タイツでした。 ザ・ペニンシュラホテル東京のまん前にも牛が。 すごいところに置いちゃったね。 (わたしのカメラが充電切れでここからは画像無し) 子どもらが2人とも寝てくれたし、H&Mに突撃。 もうオープンからしばらく経ったし 並ばずに入れるという噂を聞いていたんだけど ガッツリ並んでいました。ひるむほどに! 迷ったけど並んでちょっと様子を見ることに。 でも意外とドンドン進んで15分くらいで入れた気がする。 中は混んでいました。 もうCちゃんともはぐれ(3フロアあるし)お互い自分の買い物に夢中。 試着室も並んでいるから試着が必要そうなのはパス。 結局クラッチバッグとネックレスとワンピとタンクとニットベストを購入。 全部で11,000円ちょっと。お安いよね? H&Mで1アイテム10,000円ってあんまり払いたくないの。 だったらオクやbuymaで欧州住みの人から 買ったほうが良い気がしちゃうんだよなぁ。 H&Mっぽい感じは原宿に期待です。 銀座店は落ち着きすぎのような。 Cちゃんと店内ではぐれ、外に出たら大粒の雨にも降られ、 雨を避けて動いたらもう自分がどこにいるかわからなーい。 仕方なくそのままバイバイしました。 ちゃんとバイバイしたかったけどあの状況じゃ仕方なし。 またこっちに帰ってきたら会いたいな。 一緒に来た夫と合流して帰りました。 クリスピークリームドーナツを買ってくれていました。 (普段ミスドで十分満足だけど久々に食べるとやっぱりおいしい) 夫はわたしたちが無印にいた頃、H&Mに行ったらしい。 夫が言うには1,000人くらい並んでいたと。マジ? 夫も無事買い物が出来たみたい。 首都圏に住んでいる人が目新しい場所に こぞって出かける気持ちがやっと分かりました。 前は「なんで混む場所にわざわざ行くの?」と不思議だったけど。 旬なところに行くのってすごく楽しいんだねぇ。 PR
早いものでもう1歳10ヶ月。
言葉は相変わらず少ないけど、 行動がかわゆくて毎日ヤラれています。 タマラン行動1 いい子いい子してくれる (頭をなでなでしてくれる) タマラン行動2 チューしてくれる (テレビでキスシーンを見たときも 「チュー!」と言ってキスしてくれる) タマラン行動3 笑う時に両手で口を押さえる (誰かの真似?) あーかわいらしい。
つづき
公園を後にしてお昼ご飯を食べに。 車の中でオウは寝ちゃったよ。 あーあ、おいしい物食べ損ねるのか。 阿里山カフェ http://www.alishan-organic-center.com/index.html オーガニックカフェだそうで、最近はやりのマクロビなんですか? (肉食だからこういうことに疎いのです) ミックスベジタブル丼とマーボー豆腐丼(?) おいしかったです。 余計なオクスリが入っていない味がします。 肉食だからこそたまーに食べるこういうものの 美味しさがわかるんです。 オウまだ寝てる・・・ 食後のお茶 レモンジンジャーティーとインカ穀物コーヒー。 レモンジンジャー口の中から暖かくなってきて 冷え性治りそうな感じ。 穀物コーヒーの感想。 体に悪くて結構!普通のコーヒーください!(失礼) オウまだ寝てる・・・ 「こういうの食べると食べただけで健康になった気がするね!」 と肉食夫婦は一食だけベジタリアン気分を味わいました。 帰りは併設のお店へ。 レモンジンジャーティーがおいしかったので購入。 ずっと寝ていたかわいそうなオウにプリンの素を購入。 (これもベジタリアン用のなのか?bioって書いています) このカフェの近くに曼珠沙華で有名なところがあるので、 食後に行ってみました。 ちょっと歩くと遠くでテクテク歩いている団体が見えました。 「あそこまで歩くのか・・・?」「帰ろうか」「帰りましょう」 肉食で怠惰な夫婦はあっさり引き返しました。 オウはまだ寝てる・・・ その後は急遽、入間のアウトレットへ。 ここに来るのは2回目です。 オープンからだいぶ経ったし混んでいないだろう。 と思ったらすごい混んでるー。ウヘァ。 起きだしたオウも暴れだしたしさっさと帰りました。 オウ担当の夫はキレ気味。 買ったのはわたしの下着一枚だけ。 何しに来たんだか・・・。 例のプリンを作ってみましたが(固め中) これ、思いっきり失敗していますね。 何か沈んでいるよ?粉? しかも8時間冷やしているのに固まらない・・・ 牛乳と粉を混ぜるだけなのに どうやったら失敗できるのさ。不思議。
5日のこと。
毎日満員電車に乗り、人ごみをかきわけ通勤している夫が 「自然のあるところに行きたい・・・」と言うので、 前からいつか行きたいと思っていた公園へ。 埼玉県飯能にある「あけぼの子どもの森公園」。 ここはムーミン童話の世界を取り入れているんだよ。 かわゆいムーミン屋敷!(年季は入っているけど キッチンもあるよ。 2階に上がるとこんな感じ。 ムーミンの仲間サイズのお部屋。 この辺りは本当に小さく出来ているから、 大人は中腰じゃないと頭ゴチンしますよ。 これは何だ?暖炉? この中に入ると違うところに通じています。 (誰もいなかったらわたしも入ったのに・・・!) イスとテーブルもあるよ。 このムーミン屋敷はオウにぴったりのサイズで、 オウもとっても楽しそうでした。 特にお気に入りだったのが小さい窓。 何度も開け閉めしては喜んでいました。 もうちょっと大きくなったら、 ところどころにある隠し部屋的なところにも 一人で入っていけるかも。 スナフキンが釣りをしていた池もあるらしいのだけど ここのことですか? (わたしは幼児の頃しかムーミン見たことない) お散歩コース。 猛毒持ちのマムシやヘビが出るから気をつけて、という看板あり。 あの、怖いんですけど。 いつマムシやヘビが出るかと ビクビクしながらサッと写真を撮る。 ムーミン童話作家の資料館。 2階は図書スペース。 本の数は多くないけど、 書店じゃあまり見かけないような絵本があって、 大人も楽しめました。 大人が童心に帰れるすてきな公園でした。 ムーミン屋敷に住みたい~。 オウもいつもとはちがう良い顔していました。 やっぱり子どもも空気のきれいなところってわかるのかな。 この後、カフェと三井アウトレットパーク入間へ。 10月1日のこと。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アカネ
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |