忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月15日 お義母さんの実家(安比高原の方)
ひいおばあちゃん、ひいおじいちゃん、
老人ホームにいるひいひいおばあちゃんに会いに。
オウはひいおばあちゃんお手製のからあげをバクバク食べたよ。
ひいおばあちゃんといってもまだ70歳。

その後、だんなのお父さん(亡くなっています)の実家へ。

そういえば、だんなの実家で撮った写真には
丸い輪の様な何かが写っているんだよ。
わたし霊とかそういうのがすごく怖くて、
できるだけ認めないようにしているんだけど、
他の写真には何も写っていないのにお父さんの実家の
写真にだけ写っているのがなんとも・・・。
お義父さんの霊と思うと怖くないのが不思議だけどね。
他にも「霊?!」と思う要因はあるんだけど割愛。

とりあえず、どこに行ってもオウはかわいがられて、
この子は本当に幸せ者だなぁと思えました。
ちゃんちゃん。

お金も握らされて有難や有難や。

PR
7月12日から夏休みで帰省しています。

12日~16日 だんなの実家---岩手県
16日~17日 山形県 銀山温泉
17日~20日 わたしの実家---秋田(わたしは8月19日まで)

画像がかなりたまったので何回かにわけてアップします。

-----------------
13日 猊鼻渓の舟下り。
IMG_3292.JPG







エアコンとは違う自然の涼で気持ちよかった!
水もきれいで魚が泳いでいるのがちゃんと見えました。
エサをあげると魚同士取り合って、
ピチャと水が撥ねてくるのも楽しかったなぁ。
IMG_3307.JPG






左)石灰岩の渓谷らしい(たぶん)
右)なにやら神様がいるようです(たぶん)
  でもどうやって立ち寄るのか。
IMG_3333.JPG









島のような対岸のような場所に着くと自由時間。
といってもお店があるわけでもなく、
トイレ休憩と船頭さんの一服のためのような時間。
(画像はお義母さんとオウとだんな)

IMG_3338.JPG







岩にあいている穴に石が入れば、願いが叶うそうです。
投げる石は買うのだけど、「夢」とか「財」とかそんな漢字が彫ってあるよ。
わたしもだんなももうちょっとというところで入りませんでした。
その間、オウはお義母さんと散歩。
(というか走り回っていたらしい)

IMG_3343.JPG









帰りは船頭さんが猊鼻渓の歌を歌ってくれました。
声が裏返っていたけど、それもご愛嬌。
その歌に合わせてオウはノリノリ。
そしてキレイな派手目なお姉さん方が構ってくれて助かった。
あと、親子で来ていた人たちが良い席を譲ってくれたり
声をかけてくれて本当に助かった。
世の中、子供に好意的な人ばかりじゃないから
こういう方たちに出会うと本当に親としてはホッとする。

幽玄洞にも行きました。
が、狭くて怖くて階段も急で写真はほとんど撮れず。
やっと撮った写真も頭切れてるし。
抱っこではちょっとキツいかな。
IMG_3346.JPG







小学生なら興味深く見られるかも。





7月10日のことを今頃書きます。

ひめのちゃんのお家に遊びにお邪魔しました!
ひめのちゃんが上手におしゃべりしているのを見てびっくり。
オウもこうなれるのか?
IMG_3279.JPG







同い年やオウより小さい子とはあまり上手に遊べないけど、
ひめのちゃんとは仲良く遊んでいたよ。
さては年上好きだね?ふふ。
ちょっとお姉ちゃんやお兄ちゃんの方が甘えられるから
遊びやすいのかもなぁ。
ひめのちゃんのお母さんが出してくれた芋けんぴを
ガッツガツ食べてカアチャン恥ずかしかったよぅ。
ガッツキすぎてゲェとなっていたね。ヤメテクレー

IMG_3286.JPG







見てくれ、ひめのちゃんの小顔っぷり。
この画像見るとオウがまるで巨顔のようだけど、
オウも実際は小さめだねと言われることが多いの。
だからひめのちゃんはかなりの小顔ちゃん。
お父さんもお母さんもスラッとしているから(しかも美男美女)
将来はモデルになれちゃうんじゃないかな!
オバチャンたのしみだわ(*´з`*)

1歳7ヶ月になってしまいました。
早いなぁ。
そして生まれてから日ごとに子育てが大変になってきているような。
2歳半くらいになったら少しは楽になっているかな。

7月9日は1歳半検診。
1歳半検診の問診表(?)には、
「『わんわんは?』と言うと絵本の中の犬を指差しますか?」
という項目があるのだけど、検診のお知らせが届いた頃は
(2週間くらい前)まったく出来なくて、それ以前に耳に入っていない様子で
「だいじょうぶかね」と夫と顔をひくひくさせながら笑いあったのよね。
それが、ここ2,3日で出来るようになってホッとした。
でも、バナナとぶどう限定なんだけどね。

まだ出来ないし、出来るようになる気配すらないのは、
「コップを使い自分で飲み物を飲みますか?」
「スプーンやフォークを使って食べ物を食べますか?」
この2つ。

フォークに食べ物を刺して置いておくと食べるんだけど
自分で食べ物を刺して(すくって)食べるというのが、まだ。
飲み物に関しては「飲ませてもらうモノ」と思っている様子。
のどがかわいたら「ん!!」とコップを指差すだけ。
まぁ、焦らず見守ります。
近所の保育園で夏祭りをやっていました。
IMG_3255.JPG









おみこしもありました。
IMG_3265.JPG









ボールを投げてペットボトルを倒す遊び。
IMG_3270.JPG









まだ遊びたいのにあっさりバギーに乗せられるオウ。
本当は仕事帰りの夫も合流するはずだったのだけど、
その時間までわたしがもたなかった・・・。

気の済むまで遊ばせてあげたいのは山々だけど、無理無理。
会場でのオウはこんな感じ。

園庭を疾走する!
靴のまま建物内に入る!
裸足のまま園庭に出る!
円陣組んでおしゃべりしているママ軍団に突入!
(そしてスルーされる!)
落ちている誰かのヨーヨーを取る!
わが子をビデオ撮影しているお父さんの前に立ちはだかる!
見ず知らずの家族の輪に混じる!(そしてスルーされる!)

追いかけるわたしは汗だく。
「お母さんにつかまったら宴がおわってしまう」とばかりに
わたしのいない方いない方へと行くものだから、本当に疲れる。

でも小麦粉ねんどやストローネックレス、ヨーヨーすくいのコーナーがあったり、
わたしは見られなかったけど、太鼓、ソーラン節、お神輿、山車もやったらしい。
さすがに出店はないけど盛り上がっていました。

今日はバギーに初めて乗せた!
A型B型兼用のベビーカーを使っていたけど、
ちょっと大きすぎるしリクライニングの角度が浅すぎて、
リラックスできていないように見えるほどだったの。
1000円だったの。中古だから安い。
エコという名の節約です!
おおむね良いんだけど、タイヤがきしむから油ささないと。
オウが重いだけだったらどうしましょ。
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 ciao]
[10/12 アカネ]
[10/12 アカネ]
[10/12 アカネ]
[08/28 UO]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アカネ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH