× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 英語を習っています。わたしがね。 PR
シークレットでのコメントありがとうね。
ムー●ちゃんのブログにお邪魔してコメント残そうとしたら 「エラーが発生しました。不正な経路で・・・」という画面になって またもやコメント残せませんでした。 なんなんだろうね、これ。わたしだけなんだよね? でもたまに拝見しているよ。 順調そうで何よりだねぇ。 鉄道博物館ぜひ行って!楽しいから!
近くの公園に行きました。
(昼寝から目覚めたら外だったのが 嬉しかったのかこの笑顔。 ばあちゃんにそっくりだなぁ。) 近くといっても車じゃないと厳しいくらいの距離。 噴水?のところでオウくらいの子が服のまま水浴びしていました。 なんか騒がしい?と思ったら小学4年生(推定)がドタドタドタとやってきて おもむろに服を脱ぎだしスクール水着で遊び始めたよ。 たぶんクラス単位。引率の先生とカメラマンもいた。 なんなんだ?都内は学校にプールないのかな?
月3回のリトミック教室に行ってきました。
今日は一つ上のクラスに参加してみました。 今のクラスは0歳から1歳半。 一つ上のクラスは1歳半から2歳。 でもこれはあくまでも目安で、子供の成長に合わせてクラスを移ることが出来ます。 オウは大人しく親の膝の上に座っているような子じゃないし、 教室内をウロウロしたり、まだねんねの赤ちゃんを抱っこしているママに抱きついたり、 走って転んで「ボールは全部オレのものー!」と大騒ぎ・・・。 ねんねの赤ちゃんに怪我させやしないかとハラハラしっぱなし。 スミマセン!スミマセン!ゴメンナサイ!コラ!ダメデショ!!こればっか・・・。 まーったくついていけなくても大きな子に混じったほうが まだ気が休まるような気がするし(わたしが)、オウにも良い影響ありそうだし。 これが大正解でした! ①先生が絵本読むときはみんな親を離れてかぶりつき。 ただし女の子はみんなママのお膝。やっぱり大人しいねぇ。 (今まではオウ一人だけかぶりつき) ②一人がピアノの下をくぐればみんな真似をして収拾不可能。 オウは能力的にくぐれずうらやましそうに見ていた。 ③つきとばされ、叩かれ、乗っかられる。 オウがうつぶせになっていたら一人が飛び乗り、 その後もう一人乗ってきてさすがに泣いていた。 オウがやられている!とオウには悪いけど感動。 みんなやんちゃでほっとした。 2歳児・・・すごいっすね。
スーパーで買い物中、財布を盗まれてしまいまして・・・。
運転免許証もなくなってしまったので再発行してもらうために、 運転免許センターへ行きました。(高速使って1時間半もかけて!) 再発行だけのために行くのもなんだか悔しいので、 大宮にある「鉄道博物館」に行って来ました。 鉄道博物館 http://www.railway-museum.jp/ まずは腹ごしらえ、ということでレストランへ。 しかし、これは失敗でした。 館内で駅弁を買って昔の電車内で食べることが出来たの!キィ! 次回は必ずおなかすかせて行きます。 ガラス越しの喫煙オネエサマ方に愛想を振りまくオウ。 奥にあるのは実物の電車。 手前は小さめの電車で、これに乗って場内を移動できます。 発車の様子なども本物の電車さながら。 中の広さは観覧車のような感じかな? キッズスペースも2つあります。 今回は2階のキッズスペースしか行けませんでした。 タカラトミーの協賛らしく、プラレールはもちろん、 子供サイズの電車や駅長室(?)やトンネル、木などあり楽しい! 「ここだけで1日つぶせるね」と他のお母さん方が話していました。 親としては「勘弁してよ」だけど、確かに時間は潰せます。 電車の仕組みなどを体験しながら学習できるコーナーもあるよ! オウにはまだちょっと早いけど、 小学生くらいの子はかなり楽しめるし勉強になるんじゃないかなぁ。 予約すればこんな小さな電車を操縦できます。 いちいちリアルに作られていて面白い。 グッズ売り場も充実しています。 わたしはスウェーデン鉄道のランチョンマットを買いました。 スウェーデン鉄道のグッズは買い占めたいくらいのかわゆさ! 昔の電車(本物)が並んでいる場所もあり、 (というかそこがメインだと思う) 鉄道マニアじゃない大人もワクワクするよ! ノスタルジックってこういうことか!て感じ。 特に鉄道ファンではないけど、 私も旦那もまた来たいと思いました。 ここはお勧めです。 |
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アカネ
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
| |